一般歯科

一般歯科

一般歯科

虫歯治療

虫歯治療

虫歯を治療する際は、できるだけ歯を残すために削る量を少なくする必要があります。これはミニマルインターベンション(MI)と呼ぶこともあり、現在は歯科医療のスタンダードとなっています。ただし、やはり虫歯が進行してしまった場合は、それをきちんと治療するために大きく削らなくてはならないこともあります。そうなる前に早めに治療をすることで、痛みも少なく、その後の歯の寿命も長持ちします。定期検診で早期発見・早期治療ができるようにしておきましょう。

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯周病は、歯周病菌が歯の周りにある歯茎を炎症させ、さらには歯を支えている骨を溶かしてしまう病気です。データを見ると、日本人は35歳以上の方の8割以上が歯周病になっていることが明らかとなっています。ただし、年を取ってから急に悪化していくわけではなく、早い場合は10代から自覚症状のないまま徐々に進行していき、20年後に気づいた頃には既に手遅れで、たくさんの歯を失ってしまうという恐ろしい病気なのです。虫歯のようにわかりやすい症状がないため、特に気をつけて歯周病ケアをしていくようにしましょう。

歯周病の進行段階

歯周病は、「歯肉炎」「軽度歯周炎」「中等度歯周炎」「重度歯周炎」という4つの段階に分けることができます。しかし歯茎から血が出て気づいた時にはほとんど中等度歯周炎から重度歯周炎の状態で、手遅れということも多々あります。年を取った時にほとんど自分の歯が残っていない、入れ歯でよく噛めない、インプラントだらけで費用がかかるといったことがないよう、今のうちからできる予防を始めましょう。

当院の歯周病治療
  • プラークコントロール

    まずは毎日のお手入れを改善して、お口の中にプラーク(細菌の塊)ができないようにすることが何よりも重要です。磨き残しができやすいところは患者様によって違いますので、当院では一人ひとりに丁寧なアドバイスをさせていただくようにしています。

  • スケーリング

    どんなに頑張ってお手入れをしても、歯石は歯ブラシでは除去できません。定期的に歯科医院へ行き、歯石を取り除くようにしましょう。

  • ルートプレーニング

    ある程度歯周病が進行して歯周ポケット(歯と歯の境目)の深いところに歯石が溜まると、スケーリングだけではきれいになりません。麻酔をしてさらに深いところまで特殊な器具でお掃除する必要があります。

  • フラップオペ

    埋もれている歯の根っこ部分にまで歯石がこびりついている場合は、一度歯茎を切開して歯の根っこをきれいにし、再び閉じる処置を行います。

  • 再生療法

    歯周病によって顎の骨が溶けてしまった場合は、骨補填材や患者様ご自身の血液から抽出した成分を使って骨を再生します。

根管治療

根管治療とは

根管治療とは

根管治療とは、虫歯が歯の中の神経にまで達した際に、その神経を取り除き、さらに歯の中を根っこのところまできれいにする処置のことを言います。このような状態になることは、かなりの期間、虫歯を放置してきたということです。早めに治療をすれば大掛かりな治療をせずに済みますので、少しでも虫歯かなと思った時はすぐに歯科医院へご相談ください。

根管治療で歯を残す

虫歯が悪化して歯が痛くなった時は、歯を抜いてしまえば痛みはなくなりますし、治療回数も抑えることができます。ただし、歯は二度と生えてくることはないため、入れ歯・インプラント・ブリッジなどの人工物に頼らざるを得ず、どんなに優れたものでも自分の歯より良いものはありません。根管治療は、ただの虫歯治療ではなく、歯を残すための治療でもあるのです。

根管治療が必要な方

以下に当てはまる方は、根管治療が必要な可能性が高いでしょう。ただし他の原因も考えられますので、一度検査を受けられることをお勧めします。

  • 冷たいものがしみる
  • 甘いものがしみる
  • 噛んだ瞬間に痛む
  • 歯茎の腫れがある
  • 歯茎を押すと痛い
  • 歯が浮いた感じがする
根管治療の流れ
  • 1歯の中のおそうじ

    神経を取り除き、歯の根元部分まで中をきれいにします。

  • 2根管充填

    数回歯の中の処置を繰り返していき、完全にきれいになったところで特殊な薬剤を詰めて蓋をします。

  • 3被せ物

    歯としてお口の中で使用する部分は、被せ物として作製します。材料は金属から白いセラミックまで様々で、お好きなものをお選びいただけます。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯

永久歯は、通常は前から7本ずつ生えていますが、そのさらに奥の歯があることもあり、親知らずと呼ばれています。問題なく真っ直ぐに生えてくることもありますが、多くの場合、斜めに生えてきたり、場合によっては真横を向いた状態で埋もれていたりすることもあります。そのような状態では手前の歯との間に磨きにくいスペースを作って虫歯リスクを高めてしまうことになります。また隣の歯を押して歯並びを崩してしまうこともあります。当院では歯科用CTを導入していますので、精密な診断結果に応じて安全第一の口腔外科処置をいたします。親知らずが生えてきた方や、埋もれた状態で痛みや腫れを感じる方は、早めにご相談ください。